クレジットカードの裏技
皆さんはクレジットカードをどのような場面でお使いでしょうか?
近頃は携帯電話の料金が払えるようになったりして利用機会が増えてきています。スーパーの食品売り場ではサインレスで使えるので現金よりもスピーディーだったりします。
とはいえ、場合によっては、キャンペーンなどで、「○ヶ月以内に○万円以上クレジットカードを使えば○千円、○万円のギフトカードをプレゼント!」などがあった場合、あまり買い物をしない人にとっては、その○万円に達せず、ギフトカードがもらえないで損をする場合もあると思います。
これでは、せっかくのキャンペーンも利用できず、もったいないと思います。
そこで、クレジットカードをもっといろいろな場面で使うための賢い利用方法として、金券購入をご紹介します。
例えば、ローソン以外のコンビニではクレジットカードが使えません(逆にローソンではクレジットカードが使えます。)が、クレジットカードでクオカードを購入しておけば、そのクオカードを使ってコンビニで買い物することができます。
パスネットなどの電車のカードやバスカード、ハイウェイカードも、クレジットカードでまとめて買っておきましょう。
また、お米券や首都高速回数券もまとめて買っておくと便利です。
これらの金券であるならば、いつか必ず使うものですし、今までご紹介した実質数%のキャッシュバックとなるクレジットカードを使えば、その分だけお得に物が手に入ることになります。
そうすることでクレジットカードを利用する場面が広がり、お得さも増すわけです。
それでは、クレジットカードでの金券の購入方法を以下でご紹介します。
まず、第1の方法として、これらの金券は、「UCカード本支店の自販機」や「JCBサービスデスク」で購入できます。この際、UCカードやJCBカードなど自社カードでなくても、購入可能です。
さらに、
「ダイナース 」
取り扱っている金券:ハイカ、首都高回数券
「DCカード」
取り扱っている金券:ハイカ、DCギフトカード
「 NICOSカード」
取り扱っている金券:ハイカ、NICOSギフトカード
というように、各クレジットカード会社のホームページで、これらの金券は通信販売も行なわれています。ただし、こちらは、利用できるクレジットカードは自社カードに限られ、送料も必要となります。
他にも、お得な厳然クレジットカードと金券を組み合わせることで、日々の生活をより豊かにすることができると思います。
クレジットカードは活用法次第では、様々な可能性を秘めています。
お得なクレジットカードを手に入れて、ご自分だけのお得な利用方法を考えてみるのもいいのではないでしょうか。
|