ヤフーオークション(Yahoo!オークション)で稼ぐとは?
ヤフーオークション(Yahoo!オークション)とは、「Yahoo! JAPAN」のコンテンツの一つである、ネットオークションのことを言います。省略して「ヤフオク」と呼ばれることもあります。
ヤフーオークション(Yahoo!オークション)は、現在、日本最大のネットオークション市場として成長しています。
他のネットオークションとして、
楽天フリマ や
ビッダーズなどがありますが、やはり規模の上から、ヤフーオークション(Yahoo!オークション)は群を抜いています。
オークションは、売り手(=出品者)と買い手(=落札者)とがいて、初めて成立するものですから、参加者が多いところに、自分も参加するというのが、まず基本だと思います。その点、ヤフーオークション(Yahoo!オークション)は現在約500万人が参加しているそうです。
500万人が自由に売り買いできる市場、そこにはお店で売られているような物から、お店には売られていない意外な物まで様々な物が集まり、売買されています。
このヤフーオークション(Yahoo!オークション)を上手く利用すれば、お店では買い取ってもらえない物や、捨てる以外にないような物でも、出品して落札されれば現金に換えることができます。また、欲しい商品をヤフーオークション(Yahoo!オークション)で探せば、どこよりも安く手に入れることも可能です。
希少価値が高いレアな商品や、人気の高い商品でも、質屋や中古品買取店に持ち込めば、買取を拒まれたり、また、値段を叩かれたりしますが、オークションは直接取引ですから、そのような心配はありません。500万人の中で、実際にその商品を欲しいと思う人が直接競ってくれるのですから。
そして、自分にとっては不要な物でも予想外に高い価格で落札されたりするので、お得感もあります。
ヤフーオークション(Yahoo!オークション)に参加することは、他にも、「懸賞サイトで稼ぐ」で当選した商品を売るためや、自分自身の要らなくなった物を売るためにも、とても便利です。売り手(=出品者)と買い手(=落札者)の直接取引ですので、仲介料も取られませんしね(ただし、出品者のみ落札代金の3%をヤフーに支払う必要があります。これについても以下で詳しく説明します。)。
また、上でも述べましたが、欲しい物を安く手に入れるためや、あまり出回っていない物でどうしても欲しい物を手に入れるためにも、とても便利です。
ネットオークションで、知らない人と取引をすることに不安を感じる人もいるかもしれませんが、ヤフーオークション(Yahoo!オークション)を始めとするほとんどのネットオークションには、通常「評価」の制度があり、悪質な人は市場から締め出される仕組みになっていますので、心配いりません。私もこの1年間に数百人の人と取引をしてきましたが、一度もトラブルになったことはありません。仮にトラブルがあったとしても、5000円以上の取引には、補償制度があり、ヤフーに申請すれば補償が受けられます。
さらに、下でも具体的に述べますが、ヤフーオークション(Yahoo!オークション)に参加するために、月々294円を支払うと、他のヤフーのサービスも追加でお金を支払うことなく、受けられるようになります。例えば、Yahoo!動画が見られるようになったり、ヤフーのフリーメールのメールボックスの容量が5倍になったり、Yahoo!パーソナルズに参加して友達を探せたりします。私は、ヤフーオークションを利用し、たまにYahoo!動画を見るくらいですが、それだけでも月々294円で済むとはお得だと思います。ヤフーのサービス内容は、 Yahoo!プレミアムに詳しく書いてありますので、ご覧ください。
では、前置きが長くなってしまいましたが、以下で、ヤフーオークション(Yahoo!オークション)の流れを順次説明していきます。 |